• HOME
  • よくある質問

よくある質問

 

Q 作業は手作業ですか?

 

基本的には乳鉢と乳棒を使って作業を行います。お骨が多い場合は機械を使って作業をさせていただきます。

 

 

Q 粉骨の作業に立ち会うことはできますか?

 

基本的にはご遠慮頂いております。ですが、直接作業場へ来られる方のみ立ち会いは可能です。

 

 

Q お骨を粉骨するとどれくらいの量になりますか?

 

大体ですが、1/4から1/6になります。

 

 

Q 粉骨後はどのような方法で受け取りになりますか?

 

粉骨後は真空パックでのお渡しになります。

 

 

Q お墓から取り出したお骨は粉骨できますか?

 

お墓から取り出してすぐのお骨は骨壷の中に水や湿気が貯まっているので、先にお骨を乾燥させる必要があります。まず、お骨の洗浄と乾燥を行い。その後粉骨の作業に移ります。

 

Q 手元供養向けに粉骨してもらえますか?

 

手元供養向けのペンダントや自宅でも置ける小さな骨壷も準備しております。詳しいことはお問い合わせください。

 

 

Q 不要品はどうしたらいいですか?

 

古い骨壷は弊社で処分致します。位牌や遺品は有料にて処分致します。

 

 

 

Q 墓じまいも一緒に行いたいのですがお願いできますか?

 

場所によっては引き受けることができます。お問い合わせください。

 

 

Q お骨が土葬の場合はどうしたいいですか?

 

土葬の場合は火葬場で焼き直しが必要です。一度市役所などで焼き直しと改葬などの相談をしてください。

 

 

Q 宗教・宗派の問いますか?

 

宗教・宗派は問いません。